スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1234567
2009.06.05.Fri.01:33
タイトルのとおり。 ついにこの時が!


チェロキーのオドメーターである。 年式の割には低走行距離だろう。
ついでに、今回また驚異的な燃費記録が出た。
渋滞走行なし、街中走行もほぼ無し、の高速クルージングで630キロ走行。
で、 なんと! 9.35km/L
おぉ~~!! 感激。 まさかの9キロ超とは。
満タンで700キロ走行もいけるかも♪
おまけ・・・明石海峡大橋。 (淡路島側から見た写真)
前に来た時は、約20年前で、基礎工事をしていたような気がする。
同じように、淡路側のここら辺から眺めてたな・・・

ようやく、初めて渡ることができたが、渡る時も、下から見ても、ものすごい迫力だ。(現在、世界最長の吊橋) 中心部の盛り上がり?が強く感じられ、橋を渡る時に、上り坂→下り坂ってのを強く感じた。
この橋の見学ツアー(海上300mの塔の頂上に登るとか・・・)は面白そう・・・。


チェロキーのオドメーターである。 年式の割には低走行距離だろう。
ついでに、今回また驚異的な燃費記録が出た。
渋滞走行なし、街中走行もほぼ無し、の高速クルージングで630キロ走行。
で、 なんと! 9.35km/L

おぉ~~!! 感激。 まさかの9キロ超とは。
満タンで700キロ走行もいけるかも♪
おまけ・・・明石海峡大橋。 (淡路島側から見た写真)
前に来た時は、約20年前で、基礎工事をしていたような気がする。
同じように、淡路側のここら辺から眺めてたな・・・


ようやく、初めて渡ることができたが、渡る時も、下から見ても、ものすごい迫力だ。(現在、世界最長の吊橋) 中心部の盛り上がり?が強く感じられ、橋を渡る時に、上り坂→下り坂ってのを強く感じた。
この橋の見学ツアー(海上300mの塔の頂上に登るとか・・・)は面白そう・・・。
スポンサーサイト
岩木山神社
2009.06.22.Mon.10:16